2014年11月28日金曜日

Tsūで最初にしたこと


Facebookで知り合いが始めたTsū
そのリンクから登録して始めたのが数日前。
それまでのことを簡単に。

はじめは真っ白なメイン画面に、招待してくれた人のポストが並ぶだけ。それだけだった。そこからどうしていいのかさっぱりわからず、とりあえず、下記の順番で始めてみました。


  1. Profile カバー写真とユーザー写真を追加
  2. 招待してくれた人をフォロー&フレンド申請→OK
  3. 初めてのLikeに驚く(招待してくれた人がLikeしてくれた)
  4. 招待してくれた人がShareしたPostを眺める
  5. Shareされている人の名前をクリックしてPostをみる
  6. いいなーっと思ったらフォローする
  7. Shareされている人がShareしている人をクリックしてPostをみる
  8. フォロー、ポストのシェアをする

だいたい、こんな感じなことを恐る恐る(笑)してました。で、TwitterでTsūを始めたことをTweetすると、知り合いが私を見つけてくれてFriend申請されてOK。その知り合いはすでに始めていたけれど、どんな感じで進めるか手探り状態だった。


3日目、あらためてTsūを開くと、フォローした人からフォローされたり、フレンド申請されたり。さらにフォロー、LikeとShareを少しずつ。


とりあえず、こんな感じで進めたら良いのか?な?







2014年11月15日土曜日

フェイジョアシロップを仕込んだ〜

フェイジョアのシーズン到来!
今年は色々とやりたいなーっと思っていたんだけど、時間があまりないぞ?でも、そうこうするうちに、シーズン終わってしまうので、少しずつ作り始めます!

今日はフェイジョアシロップを仕込みました。
感覚的には、前回作ったレモン酵素シロップに近い。
でも、今回はシロップ作成がメインではなくて、
出来上がり後に99度のアルコールを入れて食前酒を作ることにある。

ルーマニアの義母さんお手製の果実酒は超強力なんだけど、食前に飲むと全然大丈夫。これを作って、これから冬の食事前に頂きたい!と思っているだ。

前置き長いなー。(^^

初めてなんで、こんな感じの配合にした。

フェイジョア 2kg
グラニュー糖 2kg
4Lの保存瓶

1.フェイジョアを洗ってヘタをとる。



2.ヘタの部分を少しカットして、4分の1くらいの大きさにする

3.瓶へフェイジョアとグラニューを交互に入れていく。



昨年は、丸ごとフェイジョアと氷砂糖にホワイトリカーだった。これはこれで美味しかったんだけど、あの強い食前酒を経験したせいか物足りなくなってしまって、今年はこの作り方にしてみることに。

もちろん、次の買い出しではジャムの分を仕入れてきますよ〜〜〜
昨年よりももっと滑らかな感じのジャムにしたいな。

2014年8月15日金曜日

おばあちゃんのピクルス・グラディーナの作り方 〜 ルーマニア・モルドバ地方より

やっと日本の仕事も終わったし、今日はじいちゃんとばあちゃんのお仕事を少しでも手伝うべく朝から動いております♪

おじいちゃんとは、ブラックベリーの苗の枝を這わせる網の設置をしましたよ♪1本1本丁寧に垂直を取って設置するのは、さすが家を一軒建てただけある職人の拘り!(笑)ちょっとのズレも許しません。あと、手際がいいですねえ。日本に帰ったら、お庭の整備に力を入れようかな?(^^;


午後からは、おばあちゃんのピクルスの作り方を学びました。おばあちゃんが別の瓜を使って試しに作ってみたピクルスを食べてみると美味しく、これなら日本の瓜科を使って作れるかも?っと思ったからです。

今回は密着取材(笑)。
おばあちゃんは笑いながら教えてくれました。


ルーマニアのピクルス・グラディーナ(お庭のピクルス)

ルーマニアでの食事
料理に欠かせないピクルス♪

材料

ピクルスに使う材料

  • きゅうり(採れたてが良いのだそうです)
  • にんにく 5〜6個
  • セロリの葉(日本のセロリと種類が違います。)数枚
  • ぶどうの葉 数枚
  • タイム 数本
  • ディールの種 1本
  • 西洋わさび 数枚
  • 青唐辛子(5〜6本)
  • 塩水(2.5Lに対して岩塩大さじ2.5杯)

*さすがに枚数数えられず・・・。感覚で作っているもんなああ。このあたり、お役にたててませんね。すみません。>< これで好みの味のピクルスが作れるようになるかな?

作り方


お部屋で作るのかな〜っと思ったら外でした^^
まず材料を並べておきます。








  1. 塩水を作る
  2. ニンニクを入れる(半量)
  3. 西洋わさびを入れる(半量)

  4. タイムを入れる(半量)

  5. 葡萄の葉を入れる(半量)

  6. セロリを入れる(半量)

  7. 青唐辛子を入れる(半量)

  8. ディールの種を入れる(半量)(とっても重要!らしい)

  9. キュウリを詰め込む!

    硬いところは切っておきます。

    大きすぎるのは半分、または4分の1に切ります

  10. キュウリを詰め込む、詰め込む、詰め込む!

    以下の作業は、もう一度同じ香辛料などを詰め込んでいきます。上と下とで挟むイメージですね。瓶の上まできっちりと詰めます。
  11. ニンニクを入れる(半量)
  12. 西洋わさびを入れる(半量)
  13. タイムを入れる(半量)
  14. 葡萄の葉を入れる(半量)
  15. セロリを入れる(半量)
  16. 青唐辛子を入れる(半量)
  17. 塩水を入れる



    冬は水の代わりに熱湯を使って発酵させるそうです。
  18. フタをする

  19. 日向で2,3日で完成!




ふ〜。これだけ書いても後からみたらどうだったかな?っと思うのだろうなあ。こちらにいると毎食時にピクルスが出てくるので消費が早いですが、日本だとどうだろ?もう少し少ないかな?でも、サンドイッチを作るときには、やっぱり欲しいなあ♪


キュウリ農家のお友達に電話しちゃいます(^^
早く作ってみたい!


長い記事を読んでくださってありがとうございました♪

2014年7月9日水曜日

台風(雨)の日の過ごし方(1)いいねえ〜、無料で学習プリントサービス

台風季節 子ども\(^o^)/、親(TT




台風なので自宅待機命令発令〜!加えて仕事もあるので離れられない、ってことで、今日の様子をダイジェストで。


大量の宿題の長男・次男、少量の長女(低学年)


7月過去最強と言われる台風が来るということで、子どもたちは今日と明日が休校に。自宅で待機しているんだけど、とりあえず宿題で時間を潰せる長男・次男は良いとして、対して宿題もない、チャレンジも終わった長女(1年生)はとっくに終わらせて「パパ〜、つまらん〜」とか言う。

チャレンジ終わったら予備プリントを印刷




チャレンジでは通常学習以外に、ホームページ上に印刷できるドリルがある。しかたがないのでまずこれを印刷して与えることに。しかし・・・、簡単過ぎる〜とか生意気なことを言ってすぐに終わらせる。そして、「まだないの〜〜〜?」とおねだり。


一瞬、ゲームやビデオで心を買おうかと思った自分に反省


楽ですよ。ゲームやビデオで子どもを集中させるのって。でも、殆どの場合、この後の反動が激しい。つまり、さらに要求が始まり、行動もエスカレートする傾向があるんですよね。もう勉強したんだから、遊んでもいいよね?っと心が揺れた自分、弱いっす。


一応、午前中の宿題のノルマを達成したのでビデオ1つ(30分ね)


長男も次男もぶら下げた人参のために最初のノルマ達成。ということで、ビデオ1つ鑑賞。終わった後に、さらにノルマ達成のために長男だけ頑張る。次男は終わってしまった(らしい)ので、ちゃれんじタッチでお勉強。しかし、やはり長女の学習欲が収まる気配なく。


ダメもとで検索したら出てきた「小学生の学習教材ページ」




あるんですねー、こういうサイトが。

小学生の無料学習教材 ちびむすドリル

たしか、長男たちが小さい頃にもお世話になったような。すっかり忘れておりました。(^^; ここで1年生のプリントをみせると、「難しい漢字を書きたい〜」と言い始める。漢字は形だけ書いても意味がないんだよ〜っとお話しつつ、なんとか2年生の漢字で手打ちとなりました。

が、2年生でも沢山漢字がありますね〜。とりあえず10ページほど印刷して渡してみました。漢字で違う言葉を捜すんだよ〜っという説明は無視されて、ひたすら漢字の形を書き続けてます(^^;いいのかな?


お昼になったので昼食準備。仕事は?進んでないよ・・・orz


まぢか自分?というぐらい進んでない仕事。おいおい、大丈夫かよ?と心配になる。まあ、仕方がない。ここは開き直って少しでもすすめる以外にないからねえ。午後からも頑張ります〜。


2014年5月7日水曜日

レシピ:天然酵母パン用のレモン酵素シロップができました♪

天然酵母パン用のレモン酵素シロップ


天然酵母パンを作り始めた頃から同時に始めた果物の酵素シロップ作り。レモンのシロップの発酵具合が良い感じなので、出来上がりかな♪さっそく元種を作ってパンを作ってみたいな。









酵素シロップのレシピ


レモン 500g
きび砂糖 500g


1.レモンを5mmくらいの薄切りにして、きび砂糖と交互に瓶に入れて常温におく。

2.1日1回、かき混ぜる。





3.三日くらいで写真のように水分が出てくる。

4.レモンの周りにぶくぶくしてきたら終わり(だと思う)。


私の場合は、16、17日ほどでぶくぶくが出始めたので容器を移しました。これで良いか分からないけれど、試してみます♪


追記)2017/02/06
ミミちゃん先生からアドバイス頂きました。

※レモンを使う場合は、ブクブクになる前で止めて容器を移すのが良いそうです♪先生、ありがとうございました。

2014年5月6日火曜日

宮崎の市報5月号リニューアル♪と宮崎の情報誌ね。

市報ってみてますか?


私は別府に住んでいる時に読んだのかなあ。それでテニス講座に行ったんだっけ。それまでは、配られて来なかったこともあり、存在をしらなかった(^^;

宮崎へ来て役所で手にしたのは市報でした♪だいたい置いてありますもんね。


宮崎の市報がリニューアル


市報がPDFで読めるのはありがたい〜と思った日だったので感謝を込めて。(市報が配られてた日、雨が降って市報がびしょ濡れだった・・・。)県外の人も故郷の情報に触れられるし、良い取り組みだなあ。市報リンク(PDF)♪

宮崎の情報誌のPDFなら、宮崎e-books♪


ちょうど少ない時の写真しかなかった(^^;
ゴールデンウィークも今日で最後。
久しぶりに宮崎e-booksを見ていると情報誌が満載♪書店で求めるのも良いけれど、宮崎へ旅行しようかな〜っと思っているなら、ここから情報誌を見たほうがいいかも。

私、初めてGWの宮崎(青島)をみたけれど、やっぱり観光客っていますよね。普段の閑散としたイメージしか持ってなかったからびっくり。


色々と情報集めて来られていると思うけれど、これらの情報誌って地元の情報満載だから、ちょっと違った旅行にするなら良いかもしれないですね。

リンク:宮崎e-books

この日はういろうが軒並み売り切れ・・・(><
すっごい楽しみにしていたのに残念やったです。

2014年4月29日火曜日

レシピ 甘酒作りに挑戦しました♪

天然酵母パンに使う甘酒を作りたくて♪

甘酒完成♪


ネットで調べると炊飯器、または保温器で作れるのだそうな。炊飯器が無くて保温器かなーっと思っていたら、近所でとてもお世話になっているおじ様とおば様が使っていない炊飯器をお貸しくださったので、さっそく作ってみることに♪

一緒にレシピを頂いたけれど、あいにく炊飯器用ではなかったのでネットであれこれ探して、これが一番簡単そうだったので採用。ええ、簡単が一番よ♪\(^o^)/


材料)


  • 米麹 500g
  • もち米 2合
  • 水 3合(もち米炊飯用)


道具)


  • 炊飯器(60度くらいの低温保温できるものがオススメ。)
  • しゃもじ
  • お玉


作り方)


  1. もち米を洗って水を3合メモリまでいれ、1時間ほど水を吸わせる。
  2. 通常通り炊飯する。
  3. 出来上がったら取り出して粗熱をとる。(混ぜて湯気がでなくなるくらいが目安)
  4. 米麹をよくほぐしてもち米へ入れ、よく混ぜ合わせる。

    もち米と米麹をよく混ぜ合わせる

  5. 炊飯器へセットして、低温保温で6時間〜8時間ほど休ませる。
  6. 約2時間ごとにしゃもじで混ぜてあげる。
  7. 取り出して麹が柔らかく、すぐに潰れるくらいになっていればOK〜。


  8. 冷まして冷蔵庫で保管する。


参考サイト)

クックパッド http://cookpad.com/recipe/2014322

補足)

・オリジナルレシピでは、米麹の量が800g〜1kgだけど、500gでも十分美味しいのが出来ましたよ♪


感想)

お店のは苦手な私でも、これは美味しかったです。
保存期間とか不明なんだけど、今回は半量を分けたのですぐに無くなるかなあ?どんどん飲んで作れば良いよね。お店で買うよりはかなりお得よ〜。あ〜、今日は在宅になるなーっと思ったら、甘酒作り、いかがですか?

2014年4月17日木曜日

塩麹、できました♪(レシピメモ)

10日ほど前に仕込んだ塩麹ができました♪
今日から冷蔵庫で保管して、料理に使っていこうかと思ってます♪




近所のおばちゃんは、長女の良きおばあちゃんであり、私たち夫婦の良き母♪ 教えて頂いたレシピを残しておこうっと。

材料)

  • 米麹 500g
  • 塩 80g
  • 水 500cc


作り方)

  1. 最初に米麹を揉みほぐす。(最初はブロックの塊だから)
  2. ほぐした米麹に塩を加えて、一緒にもむ。
  3. 水を加え、柔らかくなるようにもむ。 (水はヒタヒタになるくらい)
最初の状態


毎日すること)

  • 毎日、全体をかき混ぜる。
  • 日に当たらない常温で保管。
  • 10日ほどで出来上がり。




無くなる前に余裕を持って次のを仕込むこと♪
以上、簡単。\(^o^)/

2014年4月14日月曜日

簡単!いちごジャムの作り方♪




いつも+1、コメント頂いているお友達からジャムの作り方をリクエストされたので、ご紹介しますね。

ジャム作りって時間がかかると思われるかもしれないけれど、そんなことないですよ。私はむしろ準備に時間がかかるじゃん?っと思ってます。


大雑把な流れ♪)

1.イチゴの下準備
2.保存瓶の下準備
3.イチゴジャム作り
4.保存瓶詰め

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

準備するもの)

イチゴ  600g
グラニュー糖 200g
レモン汁 大さじ1

道具類)

大きめのボウル
木ヘラ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1.イチゴの下準備



  1. いちごを良く洗い、ヘタをとります。
  2. ふきん、またはペーパータオルなどでイチゴの水気をとり、ボウルにいれます。
  3. イチゴに砂糖をまぶし、イチゴと混ぜあわせます。
  4. 2時間ほど放ったらかしにします。
砂糖を入れて混ぜ合わせる

二時間くらいすると水分が出てくる




2.保存瓶の下準備



  1. 保存瓶をよく洗い、蓋と瓶を沸騰したお鍋で10〜15分ほど煮沸消毒をします。(短期保存であれば、瓶にホワイトリカーを少量入れて蓋をして振るだけでもOKです)

3.いちごジャム作り


  1. 下準備したイチゴを鍋に移して、強火にかける
  2. こばさないように木べらで混ぜながらアクを綺麗にとる。
  3. アクがでなくなったら、レモン汁を加えて2−3分煮てとろみが出てきたら出来上がり。
  4. ジャムが熱いうちに瓶に詰める。
  5. 蓋をして逆さまに置いて冷ます。
鍋に移して強火にかけます〜

 煮てアクをとります♪

出来上がり。

分かりにくい所があったら教えて下さいね。
説明を書くのって難しい(ーー;

2014年4月3日木曜日

レシピ:超簡単!ミルクとヨーグルトのムース♪

昨日作ったミルクのムースは、
子どもにも妻にも大絶賛された♪
今日も同じのが良いってことだったので、
今日は写真とレシピを。



材料)グラス4〜5個分

  • 粉ゼラチン 10g
  • 水 大さじ 4
  • 牛乳   200ml
  • プレーンヨーグルト 200ml
  • 砂糖    40g
  • 卵白1個分+砂糖20g

各ジャムソース

  • ジャム 大さじ2+水大さじ1

ーーーーーーーーーー

作り方

  1. 下準備。
    1. ゼラチンを耐熱容器に入れて水でふやかす。(準備ができるまで冷蔵庫へ)
    2. 氷水を大きめのボウルにつくる。
    3. 中位のボウルを2つ
    4. 泡だて器
    5. トレイと容器
    6. 冷蔵庫に置くスペースを作っておく
  2. ボウルに、牛乳とヨーグルトと砂糖を入れて、泡だて器で混ぜ合わせる。
  3. 別のボウルに、卵白と砂糖半量(10gほど)入れて混ぜ、少しふんわりしてきたら、残り半量を入れて固めに泡立てる。
  4. ゼラチンをレンジ500Wで30秒〜40秒ほど加熱して溶かす。
  5. 2のボウルにゼラチンを加え、氷水に当てながら少しとろみがでるまで混ぜあわせ。
  6. 3の卵白を二回に分けて加えてさらにとろみがつくまでまぜる。
  7. グラスに流し入れ、冷蔵庫で冷やして固める。
  8. ジャムソースは、耐熱容器に分量のジャムと水を入れ、ラップをかけずレンジ600Wで30秒加熱します。よく混ぜてソースをつくり、冷めたムースにかけてできあがり。
ーーーーーーーーーー

下準備していれば、作るのは15分ほどで終わってしまうという超簡単なデザート♪
お試しあれ♪

2014年3月28日金曜日

新小学4年生のチャレンジタッチ4日経過 〜 親もびっくり子どもの学習状況

この間、今度新四年生になる次男にチャレンジタッチが届いた。
チャレンジタッチってこんな感じ。



1.コンテンツダウンロード日は毎月25日。


 学習開始日の25日の早朝にコンテンツをダウンロードしたので、日中の混雑は避ける事ができたのかな。毎月のことなので欠かさずに更新しなければいけないです。

2.毎日10分でOKらしいけれど。


 4月号現在では、毎日の問題が4問のみ。新しい漢字の書き順ビデオは1つだけ、というコンテンツとしては大変少ない。質問広場でも同様の質問がでており、回答には5月号から漢字辞典が使えるようになるので、それを使えば色々な漢字を何度も書いて練習できるらしい。
 これでいいのか・・・?(^^;

3.学習状況が分かる仕組み。見直し回数がわかるのは個人的に◎♪


 登録したメールアドレスに学習取り組み情報が毎日1回送られてきます。(学習しなかった日に届くのかは不明)

 

  各単元の取り組み時間、点数、見直し回数がひと目で分かります。また、タッチ本体からだと、どの問題を見なおしたのか、また何度も間違えた問題は別の形で何度も復習できる仕組みになっているようです。

  しかし・・・学習の取り組み時間は4日合わせて35分ほど。上の1時間06分というのは、おそらく学習ビデオやらみている時間もひっくるめてるのかな?


4.やっぱりゲームの力は偉大だ。(^^


  学習の後は30分ほどゲームして遊べる。学習時間の3倍かよ、と心のなかで思いつつ、子どもは遊びたいために学習してるのかな。(^^; 


5.パソコンからチャレンジウェブにアクセスできなくなる。


  タッチ所有していると、タッチから直接ネットへ接続してサイトを確認できる。全部を確認していないけれど、全国のキッズからの質問などもみたり、学習のコンテンツを愉しめるようです。その代わり、パソコンからはログインできなくなるそうな。それもどうかな?っと思うけれど、システムの管理が面倒なのかな?っと思ってみたり。タッチ1つで完結するなら、それも良いのかもしれないと思ってみたり。ここは、これからの状況をみてみたいです。



  ともあれ、親としてはどんな形であれ学習を楽しんでくれればOKなんですよね。飽きのこないコンテンツ追加を期待したいです。だって、目玉だった学習補助教材が届かないんですからね〜〜〜。親はそれ以上のことを期待するわけですよ♪


 

2014年3月27日木曜日

ゆったりスタートの1日が・・・夕方になってやっと椅子に座れるくらい立ちっぱなしだった半日に。(^^;

今日はゆっくりできるはずだったけれど、
一本の電話からそうもいかなくなったのでした(^^

朝10時前、次男君のクラスメイトの女の子が遊びに来たい、と電話をかけてきた。
私も次男も家を知らないので、学校の近くで待ち合わせをしてピックアップ。
話を聞けば、親御さんもお昼13時にならないと帰らないってことで、我が家でお昼確定。

車で家へ帰る道を大回りして、お昼の買い物を。
せっかくなのでピザをしようと思ったので、チーズ購入。
ここでドリンクを忘れるところが私らしい。(><



ピザ作りは初体験ってことで、
二人共(弟くんも一緒に来たのでした)喜んでくれました〜♪

私も止めておけば良いものを、
三時のおやつを作ったり、
この間のイチゴシロップでいちごみるく振る舞ったり。



そして、いつの間にか子供たちの数が増え、
三時のおやつも追加で作り(^^;
(ちょっと寒天が硬すぎたかなー。。。)

その後、本日の夜のデザートを用意し、
五時のお迎えでお見送りした後は、
いつものように夕飯作り。

ほぼ半日立ちっぱなしで疲れた〜。
今朝は四時半起きだったから、かなり眠いです。(^^;

子供たち、外で元気に遊んでくれていたので、
今夜はぐっすりと眠ってくれるかな。

本日のG+をアップしてから
私も早々に眠ります〜。